介護職の履歴書の書き方!人事担当の心をつかむ志望動機とは?
介護職員として事業所に採用されるためには、募集サイドから見た必要な人材像にマッチする人物であることが重要です。採用に当たって必ず通るのが、履歴書をもとに行う面接です。なかでも志望動機は差別化がしにくく、難しいと感じる方も多いのではないでしょうか? 今回は、人事担当者の心をグッと引き寄せる志望動機の書き方を解説します。
志望動機を書く際に留意すること
『以前から介護に興味があり・・・』
『介護の仕事が好きだから・・・』
このような当たり障りのない志望動機は、全く人事担当者には響きません。それは、誰もが書ける全くオリジナリティーのない動機だからです。介護職は決して簡単な仕事ではなく、間違った関わり方によって利用者の死を招くこともあります。そのため募集サイドは、自分の考えをしっかり持った信頼できる人材が欲しいと考えています。
したがって志望動機は、自身の体験や考えがはっきり記載されている、自分らしさのある内容であることが大切です。
その他に留意することとしては、以下が挙げられます。
- 以前の職場の悪口を書かない
- 労働条件のことを書かない
- 仕事はきつい、辛いといったマイナイメージを書かない
パターン別志望動機の書き方
では実際にどのような志望動機が好まれるのでしょうか? パターン別の志望動機の書き方について解説していきます。
経験がない場合
経験がないにも関わらず介護の世界に飛び込むことは物凄いエネルギーを使うため、熱意はプラスに捉えてもらえるでしょう。ただし、介護の知識や技術がない状態となるので、それを踏まえた上で志望動機を書く必要があります。
この場合、『経験がないけれどやる気だけは誰にも負けない』という気持ちを表現するといいでしょう。例えば部活動や個人的に継続している活動などを通して、自分の粘り強い性格や精神的な強さをアピールし、その上で将来なりたい介護者像を伝えると、意欲的な人材であると感じてくれます。
経験が浅い場合
経験は浅いかもしれませんが、介護の仕事を通して自分なりに感じたことがあるはずです。その点を志望動機に交えながら書くと良いでしょう。
例えば、過去にデイサービスで働いた経験があり特別養護老人ホームの応募をしたとします。この場合、デイサービスで働くなかで自分が高齢者に対して感じたことを、特別養護老人ホームを選択した理由に紐づけると、自分の意思が伝わりやすくなるでしょう。
経験が十分にある場合
即戦力となるため、経験者は採用される場合が多いです。ただし、必ず採用してくれるとは限りません。例えば、介護職に対する過剰な自信のせいで、全体の足並みを乱す恐れのある人材は、不採用になるケースがあります。
そのため、経験があることを理由に就労条件の引き上げを打診したりせず、謙虚な気持ちを書き表すことが大切です。前職の経験から学んだことを今後どう活かすのか、明確に伝えるようにしましょう。
ブランクがある場合
ブランクがあるという理由だけでは不採用になることはないでしょう。ただし、介護職を離れている期間にしていたこと、もう一度介護の仕事をしようと考えた理由を明確に書く必要があります。仮に、家庭の都合や、自分の病気などが介護職を離れていた原因なのであれば、そのことも正直に書いた方が信頼を得ることができます。
まとめ
介護業界は、深刻な人材不足であることは間違いありません。しかし、誰でもいいから人材が欲しいわけではないのです。質の高い介護、質の高い施設を目指すために、人材の採用にはどこも慎重になっています。たった一枚の履歴書ですが、悩み考えて自分らしく仕上げましょう。
私たちフェローホームズは、人々の笑顔に満ちた地域社会を作りたいという理念のもと、介護施設を利用するお客様に満足していただけるサービスを提供しています。働くスタッフには、自分の長所と専門性を発揮して、新しいことに挑戦していける環境が用意されています。やりがいのある職業に興味のある方、一緒に介護の仕事をしてみませんか。