立川で介護職に就きたい方へ フェローホームズからのメッセージ » 介護コラム » 介護タクシーの種類・利用方法は?料金についても解説!

介護タクシーの種類・利用方法は?料金についても解説!

車椅子に乗ったままの状態で乗り降りができる、とても便利な「介護タクシー」。介護タクシーは大きく二つの種類に分けることができます。この2種類の違いについて理解し、利用する人に合ったものを選ぶことによって、機能面でも経済面でも安心して乗車することができます。

監修:フェローホームズ>

介護タクシーの種類について

介護タクシーは、介護保険が適用されるものとされないものの二つに分けられます。

介護保険が適用されるタクシー

介護保険が適用されると、料金の負担は1割~3割で利用することができます。運転手は国家資格等を持っており、ある程度の介護技術を有した人が行います。たとえば、通院や食料品の買い物で利用でき、現地で車椅子を押してもらったりと、介護サービスも受けることが可能です。

介護保険が適用されないタクシー

もう一方は、全額自己負担の介護保険が適用されないケースです。旅行やドライブなど日常生活をするうえで、必ずしも必要ではないと判断される場合はこちらのタクシーを利用することになります。

また、特別養護老人ホームなどの介護保険施設に入所している場合、帰省したりするときもこちらのタクシーを利用することになります。

介護タクシーを利用する方法とは

介護保険が適用されるタクシーは要介護1以上の方で、利用の際にはケアプランに立案される必要があります。この際、事前にタクシー会社と契約を結ぶ必要があるので、忘れないようにしましょう。

一方、介護保険が適用されないタクシーは、通常のタクシーと同じように自分達で会社に連絡して手配をします。指定した場所と時間に迎えに来てくれますので、乗車後に支払いをすれば大丈夫です。

時期や時間帯によっては、予約でいっぱいになりますので、予定ができた場合は早めに手配することをおすすめします。

介護タクシーの料金について

介護保険が適用されるタクシーであっても、すべての費用に対して1割~3割の支払いで済むわけではありません。介護保険の対象になる部分は、現地で介護サービスを受けた費用になり、介護保険制度上では「訪問介護」として扱われます。

介護保険が適用されないタクシーは、原則現地での介護サービスを受けることができません。オプションとして別途料金を支払うことで、受診の際に順番を知らせてくれたり、買い物に付き添ってくれたりといったサービスもあります。ただし、こういったオプションのないタクシー会社もあるので注意が必要です。

全体的な費用で比較すると、あまり大きな差はないかもしれませんが、現地で受けるサービス費用に差が出てくるため、事前に確認しておくようにしましょう。

まとめ

介護タクシーには2種類あり、要介護1以上で、生活に必要な外出なら介護保険の適用になる介護タクシーを利用できます。要介護を申請してない方のなかにも、介護タクシーの保険が適用される可能性もあります。一度周りの方に相談してみると良いかもしれません。

サイト監修:フェローホームズ 森山善弘理事長
イメージ
立川に根付いた介護事業を行うフェローホームズ

私たちフェローホームズは、人々の笑顔に満ちた地域社会を作りたいという理念のもと、介護施設を利用するお客様に満足していただけるサービスを提供しています。働くスタッフには、自分の長所と専門性を発揮して、新しいことに挑戦していける環境が用意されています。やりがいのある職業に興味のある方、一緒に介護の仕事をしてみませんか。

監修者情報はこちら>