介護に関わる資格と職業

介護の仕事というとまず思い浮かぶのが、ホームヘルパーや介護士だと思いますが、実は介護に関わる仕事はたくさん職種があるんです!一言で介護業界といっても、職種によって仕事内容はさまざま。また、ひとりで仕事をこなすのではなく、チーム一丸となって利用者のケアに取り組んでいるケースがほとんどです。

そこで、それぞれの役割や仕事内容、仕事のやりがいなどをくわしくご紹介します。介護職に興味を持った人、これから就活で介護業界を考えている人は、どんな仕事や資格があるのかを、まずチェックして参考にしてみてください。

車いすの男性と介護士

介護福祉士

介護業界で最も重要な位置づけをされている「介護福祉士」。国家資格で需要が高く、活躍の場が多くあります。利用者に対して直に接する介護サービスを行うだけでなく、介護スタッフのチームリーダーとしての役割も期待される注目度大!の職種です。

ケアマネージャー

介護支援専門員ともいわれる介護コーディネーター。要介護者やその家族と介護事業者の間に立って、介護サービス利用のための計画書を作るのが主な仕事です。作成だけでなくサービスが適切か定期的に見守るのも大切な仕事です。

ホームヘルパー

身体が不自由な高齢者の身の回りのお手伝いやサポートをするホームヘルパー。利用者ができない掃除や洗濯といった生活援助や、食事や入浴、排せつなど、日常生活のサポートをします。利用者との距離が近いので、よりコミュニケーション能力が求められる職種です。

理学療法士

リハビリテーションの専門職で、身体が不自由になってしまった人たちの身体機能の回復を図り、自立した日常生活が送れるようにサポートする仕事です。理学療法士は「立つ・座る・歩く」といった基本動作能力の回復に、運動や物理療法を使ってリハビリに取り組みます。

作業療法士

リハビリテーションの専門職で、理学療法士と連携して利用者の方のサポートを行います。作業療法士は身体機能の中でも、箸を持つ、洗濯物を干すといった日常生活に必要な手先などの動作を作業活動を通じて改善していきます。また、心のケアもしていくところが理学療法士と違うところです。

サイト監修:フェローホームズ 森山善弘理事長
イメージ
立川に根付いた介護事業を行うフェローホームズ

私たちフェローホームズは、人々の笑顔に満ちた地域社会を作りたいという理念のもと、介護施設を利用するお客様に満足していただけるサービスを提供しています。働くスタッフには、自分の長所と専門性を発揮して、新しいことに挑戦していける環境が用意されています。やりがいのある職業に興味のある方、一緒に介護の仕事をしてみませんか。

監修者情報はこちら>