介護施設の種類と特徴

それぞれの介護施設の特徴を解説

介護施設にはいくつかの種類があります。それぞれの施設の特徴やメリット・デメリット、入居条件や費用の目安についてまとめています。

特別養護老人ホーム

公的な介護保険施設で、民間の有料老人ホームより安く、原則として終身介護を受けることができます。介護スタッフが24時間常駐しているので、必要な時に介護を受けることが可能です。 原則として要介護3以上の65歳以上の高齢者が入居することができますが、40~64歳でも特定疾病が認められた要介護3以上の人や、要介護1~2の65歳以上の人も、条件を満たせば入居できる場合があります。 部屋のタイプは従来型個室、ユニット型個室、多床室、ユニット型準個室があり、多床室、従来型個室、ユニット型準個室、ユニット型個室の順に、料金は高くなっていきます。

有料老人ホーム

民間運営の老人ホーム。「介護付有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3種類があります。

介護付有料老人ホーム

食事や排泄、入浴などの介助、洗濯や掃除などの生活支援、機能訓練、レクリエーションなどの介護サービスを受けることができます。特別養護老人ホーム同様、24時間体制で介護が受けられるのが大きなメリットです。

住宅型有料老人ホーム

食事や洗濯、掃除などの生活支援サービスがついた施設。介護が必要になった場合は、デイサービスや訪問介護など、外部の介護サービスを利用することができます。

健康型有料老人ホーム

介護の必要がなく、自立した生活ができる人のための施設。食事などのサービスが受けられます。介護が必要になった場合は原則として、解約して退去しなければなりません。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

介護の必要のない元気な高齢者のための施設で、「安否確認サービス」と「生活相談サービス」が受けられます。60歳以上で、自力で身の回りのことができる人が入居条件になります。

要介護度の低い人でも入居しやすく、突然退去を言い渡される心配がありません。近年、供給量が増えているので、選択肢も豊富にあり、有料老人ホームなどと比べて初期費用が安いのが特徴です。

生活の自由度は高くなりますが、重度の要介護状態になると、住み続けることが難しくなるというデメリットも。

介護医療院

2018年に創設された新しい施設の介護医療院。「長期療養のための医療」と「日常生活で必要な介護や機能訓練」の2つのサービスを受けることができます。

  • 日常的に長期療養のための医療ケアが必要な要介護者の受け入れ
  • ターミナルケアや看取りにも対応
  • 生活の場としての機能を備える

という3つの特徴をもち、高齢化が進む現代社会において、痰の吸引や経管栄養などのケア、急変した場合の処置や看取り、ターミナルケアにまで対応することで、長期療養が必要な要介護者やその家族が安心して暮らすことができるようになります。

グループホーム

5~9人の少人数で構成される地域密着型サービスの介護福祉施設で、認知症の高齢者が介護スタッフのサポートのもと自立した生活を送ることを目的としています。

サイト監修:フェローホームズ 森山善弘理事長
イメージ
立川に根付いた介護事業を行うフェローホームズ

私たちフェローホームズは、人々の笑顔に満ちた地域社会を作りたいという理念のもと、介護施設を利用するお客様に満足していただけるサービスを提供しています。働くスタッフには、自分の長所と専門性を発揮して、新しいことに挑戦していける環境が用意されています。やりがいのある職業に興味のある方、一緒に介護の仕事をしてみませんか。

監修者情報はこちら>