グループホーム

認知症の高齢者が共同生活を送るためのグループホーム。入居の条件や受けられるサービス、特徴やメリット・デメリットを紹介しているので参考にしてください。

グループホームの特徴

グループホームは5~9人の少人数で構成される地域密着型サービスの介護福祉施設。住民票のある地域でのみ入居が可能です。認知症の高齢者が介護スタッフのサポートのもと、炊事や掃除といった家事を自分たちで行い自立した生活を送ることを目的としているのが大きな特徴です。

入居条件

  •  65歳以上で要支援2または要介護1以上の認知症患者
  •  65歳未満で初老期認知症や若年性認知症の患者
  •  入居施設と同じ市区町村に居住していること

地域密着型サービスの介護福祉施設のため、入居を希望する地域に住んでいることが条件の一つ。詳細な条件は各施設によって異なります。居住の実績だけではなく、入居施設と同地域の住民票が必要。地域によっては住民票を取得してからの期間を定めている場合もあります。

費用

  • 初期費用:入居一時金、保証金などで0~100万円
  • 月額利用料:都会15~30万円 地方10~15万円

月額利用料金は地方や郊外と都会で差が出ます。初期費用については公的な基準が設けられておらず、開きに大きな差が。退去時に返金されることが多いが、返金額は施設で違ってきます。

受けられるサービス

  • 個室か準個室が基本
  • 入居者同士の交流が可能な共有スペース
  • 入浴、排せつ、食事などのサポート
  • 日常生活の機能訓練
  • 介護スタッフによる見守り

少人数構成のグループホーム。1部屋を1~2人で使用します。できるだけ自立した生活を送ることが目的ですが、介護スタッフによるサポートはしっかり受けられます。

グループホームのメリット・デメリット

メリット

  • 入居者の数が少人数構成なので、ほかの入居者や介護スタッフとのコミュニケーションが取りやすい。共有スペースが設けられているため、アットホームな時間を過ごすことが可能。
  • 地域密着型施設のため住み慣れた地域で生活を続けられる。
  • 掃除や炊事などをできる範囲で自分たちでこなすため、認知症に良い影響を与えられる。
  • 1~2人に1部屋が割り当てられるため、プライベート空間が確保できる。
  • 設営には市町村の介護保険法上の指定業者指定を受ける必要があり、人員や設備がしっかり整えられているので安心。
  • 認知症ケアの専門スタッフが常駐しており、認知症高齢者に対する適切な対応ができる。

デメリット

  • 施設あたり5~9人と定員が少なく施設に空きがないことが多いため、入居までに時間がかかることがある。
  • 開設の条件に看護師の配置は義務化されておらず、医療ケアには対応をしないところが多い。
  • 突発的な事態の際、その場で行える対処に限界がある。
  • ある程度自立した生活を送れることが入居の条件なので、体の状態が悪化して要介護度が上がると退去になる場合がある。
  • 入居を希望する施設と同じ地域の住民票がないと利用ができない。

有料老人ホームとの違い

グループホームは介護スタッフのサポートを受けながら、自立した生活を送ることがリハビリになるのが特徴ですが、医療ケアに特化した施設ではないため受け入れには限界があります。その点、有料老人ホームは医療や看護のサービスも行っているため、幅広い介護度に対応が可能。医療行為が必要な高齢者が入居できる施設も。有料老人ホームでは、グループホームで受け入れることができない、寝たきりや要介護度の高い認知症高齢者でも受け入れてくれるところもあります。

サイト監修:フェローホームズ 森山善弘理事長
イメージ
立川に根付いた介護事業を行うフェローホームズ

私たちフェローホームズは、人々の笑顔に満ちた地域社会を作りたいという理念のもと、介護施設を利用するお客様に満足していただけるサービスを提供しています。働くスタッフには、自分の長所と専門性を発揮して、新しいことに挑戦していける環境が用意されています。やりがいのある職業に興味のある方、一緒に介護の仕事をしてみませんか。

監修者情報はこちら>